今回は、奄美大島1日目と2日目を振り返っていきます!
初日、奄美大島には夕方16時頃に到着し、そのまま空港でレンタカーを借りてホテルへ向かいました。
宿泊するホテルは「ばしゃ山村」というホテルで、こちらでは結婚式はもちろんのこと、バーベキューやお菓子作り体験など、様々な目的で来られるお客様がいらっしゃるみたいです。
空港からホテルまでは車でおよそ10分。
のんびりのほほ〜んとした道をひたすら走ります。
ホテルに着き夕食はどうしようかと考えていると、ホテルの隣に「きょら海工房」というカフェがあることを教えてもらっていたことを思い出し、とことこ歩いて行ってみました。
すると、お店は18時で閉まるらしく、僕が行こうとしていた19時前にはとき既に遅し…
仕方がないので、行く前にリストアップしておいた海鮮丼が食べられるお店、「漁師料理 番屋」へ行くことに。
ホテルから車で15分ぐらいです。
車のナビでは住所が出なかったのですが、意外と迷うことなく到着。店内には1組のお客さんだけしかいませんでした。
店内はこんな感じで、食堂っぽさもあるところが雰囲気GOODです!
ウニも入っている海鮮丼にしようかなーなんて思っていたのですが、今の時期はウニが不漁らしく、ウニ系のメニューは全滅。。
ウニを使わないタイプの海鮮丼が新メニューとして登場していたので、僕はそれを注文してみました。
ちなみに、こちらのお店では「マダ汁」といって、イカ墨を出汁でといたお汁を飲むことができます。
郷土料理らしいです!
海鮮丼、マダ汁、小鉢が付いて1,380円ほどだったと思います。
海鮮丼に海ぶどうが乗っているのですが、なんとなんと初の海ぶどうです!
南には福岡までしか行ったことがなかったので、海ぶどうと触れ合う機会がなかったんですよね〜。
海ぶどうのぷちぷちとした食感は個人的には結構好きで、タレを付けて食べるみたいなのですが、僕はちょっと塩味が効いた状態でそのままなにも付けずに食べるのが好きです!
マダ汁はイカ墨を使っているということで好き嫌いは分かれると思うのですが、僕はイカ大好き人間で、もちろんイカ墨も大好きなので、美味しくいただけちゃいます。
奄美大島は全体的に甘めの味付けなんですかね?お醤油も漬物も、どちらかと言うと甘めの作りになっています。
こちらのお店でたらふくご馳走になり、帰り際に唯一1軒だけ見つけたファミリーマートに寄ってホテルへ戻りました。
この日はもう何もすることがなかったのと朝4時起きだったこともあり、次の日の結婚式に備えて22時過ぎには眠ることにしました!
奄美大島2日目
目覚ましを5時30分にかけたものの5時過ぎには目が覚め、のんび〜り身支度。
朝食が7時30分からなので、時間ギリギリまで近くをお散歩しました。この日は天気があまり良くなくて、午後からの結婚式がかなり不安になりましたが、こればかりは祈るしかありませんもんね〜。
朝食を食べ、食後の休憩をしたあとに奄美大島では結構有名らしい「ビッグⅡ」に行くことにしました。ビッグⅡは総合スーパーと言いますか、ホームセンター&100円ショップ&薬局&スーパー&お土産コーナーがあるす〜ごく大きなお店です。
明日の3日目もビッグⅡに行く予定にしていたので、この日はお土産の下見をしました。
15時過ぎから式典が始まるので、13時頃までは自由時間だな〜なんて思っていたのですが、気ばかり焦ってしまって早々にホテルに戻りました(笑)
式典の服装に着替えるにはまだ早すぎたので、ホテル前にあるビーチに行って写真撮影タイムにしました!
ちょうどこのとき日差しが出はじめ、天気の心配はほとんどなくなったそうです。
さて、ここからは今回の奄美大島の旅のメイン!
【奄美大島の旅 ①】奈央姉、結婚おめでとう!の話。
https://www.cekineco.com/archives/2162
披露宴が終わったのが20時過ぎで、22時前頃にまだメイクも髪もそのままの状態の奈央姉が部屋に遊びに来てくれました!
『どぅ〜がぁ〜でぇ〜だぁ〜(つかれた)』と言っていたので、相当疲れていたんだと思います(笑)
各部屋にお酒を持ってお礼に回っているらしく、最後の最後まで走り回っていました。そして僕の部屋を出たあとは新郎の親族のところに顔を出してくるとのことで、緊張の面持ちで出かけていきました。
この日は夜中1時頃に就寝し、明日の最終日に備えました!
最終日となる奄美大島3日目は明日の記事で書いていきます!長々とお付き合いいただきありがとうございました!